中国語ってどうよ?勉強しやすいの?
どうもこんにちは。
台湾マスターです。
さて、今回は語学について少し語ろうかと。中国語って話せてもあんまりカッコ良くないです。ビジネスとかの要素を除去すると、人気はないでしょう。
断言します。
日本人の男前が中国語を流暢にしゃべったところで、相手が興味津々に色々聞いてくることはないです。大抵、
「すごいね。」
これで終了です。
英語、フランス語、イタリア語など西洋の言語に比べると、悲しくなるくらい人受けは良くないです。
中国語話せる私も西洋の言語を自由に操る人に憧れます。素直に「かっちょいい!!」って思います。
果たして、中国語は日本人にとって学びやすい言語なのか?
正解は、
日本人、中国語を勉強せずに何を勉強するのだ!
ウェルカム中国語!
というぐらい、日本人が中国語を学習するのは簡単です。
最大の理由は
漢字が書けるし、意味もわかる。
これはものすごいアドバンテージですね。
語学学校に通ってた時、いろんな国の人がクラスメートでいましたが、日本人以外全くと言って読み書きができない。それに引き換え、日本人は読み書きができる。これはもう中国語学習において他の国にはない最大のメリットです。
ただし、台湾で使う漢字は繁体字(画数の多い、日本語の漢字の旧字体)中国大陸で使う漢字は簡体字(簡略化した漢字)と、漢字の形態が違うので少々厄介です。でも、繁体字できれば簡体字は読めます。書くのも規則性を勉強すれば短時間で習得できるでしょう。
逆に簡体字学習者が繁体字を学習するには時間がかかります。また、ビジネスシーンにおいて、実際に鉛筆とかボールペンで文字を書く機会は少ないので、メールのやり取りとかなら別に簡体字勉強しなくても、入力方法を「漢語拼音」で簡体字入力にすればビジネスシーンで困ることはまずないです。
台湾で中国語勉強しても、全然中国大陸で仕事するにも生活するにも困りません。テレビでよく見る中国の報道官が話す中国語も、巻き舌などあまりなく、非常に台湾の発音に似ています。
パンダのシャンシャンを杉山事務次官と勘違いしたあの可愛らしいお姉さん(おばさん)の話す中国語も、北部の巻き舌重視の発音なんかではなく、台湾中国語に似た発音です。
おっと、ちょっと脱線気味になってきました。
とにかく、読み書きができるのは最大のメリットです。これをクリアしてる日本人はもうすでに勉強せずとも4割ほど中国語を理解してるようなもんです。
さあ、レッツ中国語!
歡迎學習中文!!
では、今回はここまで。
台湾マスターでした。
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
台湾の中国語と中国の中国語、違うの? 2018.03.05
コメントを書く