台湾はオイルショック??

お疲れ様です。
台湾マスターです。
2月下旬頃から台湾はオイルショックの様相を呈しています。
「んなアホな。」
そう思っているあなた。
ぜひスーパーに行ってみてください。
ティッシュ、ないです。
どうやら3月からティッシュの値段が10%〜30%上がるとの情報が台湾中を駆け巡り、台湾のおばさま方が買い占めた模様。
ちなみに台湾のオバはんは大阪のオバはんと遺伝しが99%一緒です。トラ柄の洋服きたパンチパーマのオバはん。よく見かけます。
ティッシュ事件。一種のお祭り騒ぎだね。
真相は紙の原材料価格が上昇し、ティッシュメーカーが原材料コストを吸収しきれず、ティッシュ価格値上げ。となったそう。こういう情報が流れた瞬間から、榮成 永豐餘 華紙 寶隆 正隆あたりの株が一気に上がり出すんだよね。やっぱどこも一緒でわかりやすいね。ま、最近は値上げのニュースが出るたびに「値上げ関連株」がすごいんだよね。電子部品の国巨(ヤゲオ)もすんごい勢いで株価が上がってるし。
電子部品不足は深刻です。
まあ、おばさまからしたら電子部品不足よりもティッシュ不足の方が深刻か。
ってことで、「台湾 時事」でした。
Advertisement
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
台湾「トイレットペーパーの乱」 2018.03.05
Advertisement
Advertisement
Author:twmaster 投稿一覧
台湾マスターと申します。
一般の人が知らないディープでホットな台湾情報について、「マジメな話題から、笑える小噺」まで、ニッチな台湾をお届けします。
台湾出張が控えているビジネスパーソン、台湾駐在の方、台湾旅行を考えている人、そして台湾に少しでも興味がある皆様に愛されるブログを目指します。
コメントを書く